3288件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

世田谷区議会 2023-02-08 令和 5年  2月 DX推進・公共施設整備等特別委員会-02月08日-01号

当該地周辺には生活介護施設が整備されておらず、玉川地域は最も定員確保が必要な地域でございます。また、医療的ケア者通所できる生活介護施設玉川地域に整備されていないことも踏まえまして、当施設医療的ケア者受入れも含めた生活介護施設といたします。  ②のグループホームについては、特に重度障害者向けですが、令和十二年度までに約三百人程度定員確保を必要としております。

世田谷区議会 2023-02-07 令和 5年  2月 福祉保健常任委員会-02月07日-01号

当該地周辺には生活介護施設が整備されておらず、玉川地域は最も定員確保が必要な地域となってございます。また、医療的ケア者通所できる生活介護施設玉川地域に整備されていないということも踏まえまして、医療的ケア者受入れも含めた生活介護施設といたします。  ②のグループホームについてでございますが、特に重度者は、令和十二年度までに三百人ほどの定員確保を必要としてございます。

足立区議会 2023-01-18 令和 5年 1月18日厚生委員会-01月18日-01号

ということは、高齢者施策推進室として、この付けられない現状の中で、例えば、足立区は団地がいっぱいありますね、エレベーターのない団地もありますよね、そこの2階以上に住んでいる人たち、この前、うちの父に付いているケアマネジャーとお話をしたときに、2階、3階に住んでいる人、デイサービスとか行くときにどうしているんですかという話をしたら、介護施設人たちは、事故があったら責任取れないからと言って降ろしてもらえないので

足立区議会 2022-12-13 令和 4年12月13日文教委員会-12月13日-01号

◆はたの昭彦 委員  実は、ベネッセスタイルケア、先ほど言ったように65の保育施設運営していて、文京区でも2園の保育園を運営しているんですけれども、我が党の文京議団がその収支について調べたところ、文京区の2園を運営しているところから、運営費の繰越金から系列の学童クラブ2園に2,435万円、同じく介護施設134万円を運営費として支出していたという事実が分かったんですが、こういうことあっちゃならないと

足立区議会 2022-12-12 令和 4年12月12日厚生委員会-12月12日-01号

もう一つが、12月上旬ですが、国は新型コロナ対策といたしまして特別養護老人ホーム介護老人保健施設グループホームなどの施設系介護施設等に対しまして、サージカルマスク、ガウン、使い捨ての手袋などを1月から3月にかけて配付するといったことで御案内がありましたので、御報告いたします。 ○白石正輝 委員長  何か質疑ございますか。       

足立区議会 2022-12-05 令和 4年 第4回 定例会-12月05日-03号

また、介護施設や障がい者施設保育施設などの民間施設に対しては、国や都の助成制度を活用した空気清浄機の導入を御案内しております。決して消極的なのではなく現時点で必要な台数は充足していると考えております。  次に、正しいマスク着用のルールを区として定めるべきとの御意見についてお答えいたします。  

足立区議会 2022-12-01 令和 4年 第4回 定例会-12月01日-01号

区では、出張申請キャラバン事業で、町会・自治会、企業、介護施設など、およそ10人以上の方が対象であれば、区から出張してマイナンバーカードの申請を受け付け、同時に本人の確認ができるため、カードは、後日、書留で郵送される事業を行っています。現状、この事業利用は何件程度か、更に、広報紙などで広く周知し、利用拡大を図るべきと考えますが、併せて伺います。  

板橋区議会 2022-11-28 令和4年第4回定例会-11月28日-01号

区は、令和4年度補正予算第3号で、光熱費物価高騰影響を受けている介護施設、入所型77、通所型186、障がい者施設入所型50、通所型128、保育施設261、合計702施設に対して支援金を計上しました。コロナ禍、日々ご尽力くださっている福祉施設事業所に対するこの支援金を高く評価いたしております。介護現場からも喜びの声を頂いております。保育施設については、既に申請が始まっていると聞いております。

世田谷区議会 2022-11-28 令和 4年 12月 定例会-11月28日-01号

現在、地域保健福祉等推進基金を活用し、介護施設職員負担軽減に資する物品の購入助成などを通じて、人材確保定着に取り組んでおります。  区といたしましては、福祉人材確保定着現状課題を改めて広く周知しながら寄附の呼びかけを強化するとともに、地域保健福祉等推進基金を活用し、福祉人材確保定着に向けた効果的な取組を検討してまいります。  次に、外郭団体の在り方についてです。  

板橋区議会 2022-11-10 令和4年11月10日文教児童委員会-11月10日-01号

一定、それは学校施設じゃないので、介護施設等行くと死角がないように必ずカーブミラーつけているんです。どこの位置からもこの通りは見えるっていう形で、ご高齢の方がほら急に倒れている場合もあるわけなんで、そういうようなこともあるので、そういうものを併用しながら死角をなくす努力が僕は一番いいんだと思います。これはもう要望です。これは変えたほうがいいと思います、これ。悪い人が巡回している場合があるから。  

荒川区議会 2022-11-01 11月25日-02号

区では、現在、建物や設備の老朽化状況に応じまして、施設運営入居者への影響が少なくできる改修工事を計画的に進めるとともに、大規模改修に当たりましては、仮移転をするための用地を確保し、そこに代替施設を整備した上で工事を行う方法や、他の介護施設等の協力を仰ぎながら、一時的に入所者受入れをしていただく方法など、運営を継続したまま工事を行うための様々な方策について、並行して検討を進めております。 

板橋区議会 2022-10-28 令和4年第3回定例会-10月28日-04号

コロナ禍の下、介護事業所介護施設でも例外なくコロナ感染者拡大が発生しました。でき得る感染対策は全て実施してもクラスターを防ぐことはできませんでした。こうした状況下にあって、事業縮小・休止、施設利用縮小などにより大きな減収が生じました。区は、事業所施設からの減収への補填の実施を求める声に背を向け続けています。介護水準を低下させないためにも、各施設事業所への財政支援は急務です。

板橋区議会 2022-10-26 令和4年10月26日決算調査特別委員会−10月26日-01号

この間、そういう中で、連絡会のスタートの前に行われたこの間の説明会でも、ロードマップはいつ示されるのかという疑問、ロードマップを示すべきだという区民の疑問や、これまで区が行ってきた住民アンケートによると、介護施設を高七小跡に造ってもらいたい、集会施設を増やしてほしいと、こういう要求が上がっています。そういうことに対する検討は一体どうなってきたんでしょうか。

板橋区議会 2022-10-17 令和4年10月17日決算調査特別委員会 健康福祉分科会-10月17日-01号

その前に、初めにこの主要施策の121ページの介護施設向け板橋簡易型BCPモデル策定支援事業、これに関連して少し伺っていきたいと思います。まず、この介護事業所に対してBCP作業が義務づけになった背景についてご説明をいただきたいと思います。 ◎介護保険課長   BCPのほうでございますね。

足立区議会 2022-10-13 令和 4年10月13日交通網・都市基盤整備調査特別委員会−10月13日-01号

山中ちえ子 委員  燃料代高騰していたり、やはり介護施設なんかは、そういった移動に関わる支援も含まれている事業者は疲弊しているわけですよね。なので、そういったことも考えながらということになると思うのですけれども、その辺もしっかりと、やはり住民と一緒に参加してもらって、住民と考えていくというような、そういうスタンスが必要だと思うのですけれども、そういったことも考えているということで。

板橋区議会 2022-10-11 令和4年第3回定例会-10月11日-03号

特に保育施設私立幼稚園などについては、電気・ガス料金及び食材料費高騰などの影響は当面続くものと見込まれる中、介護施設、障がい者施設保育施設及び私立幼稚園支援を行うことは、時機を得た対応であります。また、公衆浴場支援区内農業事業者への肥料助成事業など、区独自に社会状況を加味した施策は評価をします。  

世田谷区議会 2022-10-11 令和 4年  9月 決算特別委員会−10月11日-05号

そして、施設入所しても介護施設内での虐待が起こる場合もあります。介護職員知識不足モラル不足、また、人材不足などから、過度な労働やストレスが利用者に向けられてしまうことがあります。特に、このコロナ禍で家族の面会もままならず、スタッフだけの閉鎖された環境ゆえ、犯罪とも思える虐待が報道されています。高齢者施設等での虐待、世田谷区の現状課題、認識を伺います。

足立区議会 2022-10-04 令和 4年決算特別委員会-10月04日-02号

それで、このハラスメントの問題ですけれども、介護施設の中でのそういう暴力、ハラスメントということも、もちろんあるんですけれども、利用者宅を訪問してサービスを提供する訪問看護師、あるいは、その訪問看護員にとってはとりわけ深刻な問題だというふうに考えております。利用者宅は、基本的に第三者の目が行き届かない場所ですので、職員安全確保ということを図ろうにもやはり限界があります。